2012年10月31日水曜日

ドンキホーテで買ったお土産

キーケースが、50円。
エッチング・アートが、298円。
ハロウィンの人形が、38円。
子ども達へのお土産としては、嬉しい値段だ。
また、修学旅行を控えている娘にデジカメを購入した。だいたい、1万円くらい。
このことを、親しくしてるお母さんに話したら、かなり厳しいことを言われてしまった。
「そんなのダメよ。カメラなんか持たせたら写すことに夢中になって、修学旅行を楽しめなくなるじゃないの。」
あっ。頭をゴツンと殴られたような衝撃をうけた。
そうか。確かにそうだ。そんなことちっとも考えちゃいなかった。
カメラなんか持たせたら、修学旅行よりカメラに興味が移ってしまうかも知れない。
でも、もう買っちゃたしな。
娘とは、九州からのお土産にデジカメを買ってくるって約束しちゃったし。
修学旅行の前に、カメラの正しい使い方の勉強会を開かなくっちゃ。


2012年10月30日火曜日

ひと仕事終えて

なんとか格好がついた。
さて、どんな結果が待ち受けているのだろう。
現時点で、やるべきことを全てやり尽くしたワケではないが、採択されてからが本当の勝負となる。
それまでは、頭を切り替えて他の仕事に没頭しよう。
実のところ...仕事の内容云々について具体的なことを書きたい衝動に駆られているが、やはり避けたほうがよさそうだ。
本名を隠しているとはいえ、私がこのBlogを運営していることを知っている人が多数いる。
なので、とりとめのない話題に終始しなくっちゃ。
あー書きたい。でも書かない。


2012年10月29日月曜日

ギリギリに停めてある車

これは怖い。
小心者の私には絶対に出来ない技だ。
何回切り返してるんだろう。

疲れた体に3種のきのこ牛丼

この3日間で、私の体には大量のアルコールと食べ物が注ぎ込まれた。
しばらくは、出歩かずおとなしくしておこうと思う。
疲れた体には、温かいご飯とみそ汁、そして焼き魚と大根おろしが欲しいところだ。
しかし、そのような健康的なメニューを用意しているお店がみあたらない。
時間もあまりないため、すき屋に入ることにした。
期間限定の3種のきのこ牛丼のポスターが目に入った。
きのこであれば、ヘルシーに決まってる。
注文してみた。
こ、これは、思いっきりバターの匂いがするではないか。
よくよく見たら、バター醤油で仕上げましたと書かれてある。
そんな味付けしなくていいのにさ。私はフツーのきのこが食べたいの。薄味の山菜が食べたいのだ。
口にするとバターの味が下に残る。正直言って少しくどい。
私の体が望んでいない味である。
美味しいんだけどね。


2012年10月28日日曜日

龍登園でのバイキング

野菜中心のヘルシーなバイキングである。
激しく飲み食いした後の体には、優しい味だ。
これからしばらくの間は、体をいたわってあげなくてはと、激しく誓う。


佐賀県ゆるキャラ勢ぞろい

あの四角いのは豆腐なのかな?
あ~羊羹かぁ。
じゃ、あれはツバメ?
カッバだ、カッバ。
こんな年になっても、一緒に写真を撮ってもらいたくなる。

やっとありつけた久留米ラーメン

「ここらへんで美味しいラーメン屋さんありませんか?」
「そうですね。あっさり系とこってり系どちらが良いですか?」
「じゃ、あっさり系で!」
酔ってっていの親切なマスターが場所を教えてくれた。
そして、待ちに待ったラーメン屋さんに到着。
これだよ、これ。この匂い。そしてこの味。
うまか~。

久留米の手羽先

「久留米では手羽先が美味しいんだって!」
ホントなのかわからないが、食べてみた、
お店の名前は「酔ってってい」。
あ、本当だ。とってもジューシーで美味しい。
店長さんが親切な方で、タダでお造りものをいただいてしまった。
「ありがとう、また来るね。」
いや遠過ぎて来るわけないか。

第2分科会の壇上へ

2校の事例紹介と提言が終了し、いよいようるま市キャラバン隊の登場である。
私が編集したビデオが流れ始めた。
このビデオのために、勝連城や浜比嘉島までロケに行ったのだ。
照れ臭いものだが、かなり嬉しい。
さて、ここから先が一番力を入れて編集したシーンとなる。
しかししかしだ。あろうことか、スクリーンが上がり、ビデオが終了となってしまった。
なんということ?苦労して作ったのに、皆さんに観てもらいたかったのに...
私だけうな垂れながら、うるま市キャラバン隊は、壇上にのぼり
「ハイサイ‼」

2012年10月27日土曜日

佐賀県でのみかんの値段

なにー‼ みかんが58円⁇
ネットの中のみかんの数を数えたら、10個以上はゆうに入ってる。
ということは、12個入ってるとして、1個あたり4.8円ではないか。
安い! 安すぎる‼
でも荷物になっちゃうなぁ。

九州陶磁文化館での価値観

佐賀県に入り、九州陶磁文化館を訪れた、
沢山の陶器が並べられている。
「100円ショップと何が違うの?」との声があがった。
正直、私も似たような価値観しか持ち合わせていない。
ただ、30分ごとに動くカラクリ時計は見応えがあった。

テールラーメンの味

どうもここはテールラーメンの専門店らしい。
食べたいのは、本場の豚骨ラーメンなんだけど。
そしてそして、スープは醤油ベースじゃないか。
カックシ。美味しいけど。

久留米のテールラーメン

飲んだ後にはラーメンが食べたくなる。
そして福岡は何と言っても豚骨ラーメンの本場。
うまいラーメン屋さんが沢山あるはずだ。
しかし、西鉄久留米駅の周辺は案外ラーメン屋さんが見つからない。
焼き鳥屋、串焼き屋はみつかるのだが。
そしてやっと見つけたのが「ラーメン小太郎」。
門構えが立派だ。洒落ている。これは期待しちゃうぜ。
レッツゴー‼

2012年10月26日金曜日

柳川の川下り

福岡空港に無事到着し、水郷柳川へ。
こんな船に大勢乗って大丈夫なのか?と不安だったが、乗ってしまえば意外と快適。
船頭さんの声が心地よい。
ゆったりとした時間が流れてゆく。

九P佐賀大会に向けて

朝起きて、旅行カバンに三日分の衣服を詰め込む。
さて、Tシャツを着て、ズボンをはこうとしたら、昨日はいてたズボンが見当たらない。
そんなバカな。
昨日はしたたかに酔っ払ってしまったが、さすがの私でもバンツ一枚では帰らないはずだ。
どこに行っちゃったの?私のズボンよ。
代わりのズボンはあるけど、ベルトがないではないか。
しょうがないけど出発しよう。

おやじダイニングの生ビール

こりゃあに本当にソフトクリームみたいだ。
口にすると、泡が固くてなかなか液体までたどり着けない。
まず泡を処理しないといけないんだな。

シルバーとPTAとの交流会

交通安全指導を題材に、シルバーの方々とPTAとの交流会を催した。
前々からこのような場を設定したかったのだが、数か月を経てやっとこさ実現したのである。
シルバーの方々には労いの言葉をおくり、感謝の意を表す。
そしてPTAの皆様には現状を認識していただく。
そして、次のステップにつなげていくことができれば成功だ。


見えづらい信号機

交通安全指導でいつも立ってる場所の信号機の明滅が見えづらい。
夏の頃の方が良くみえてたような気がする。なんでかな。
なんとかLEDに替えられないものか。
ドライバーも、やっぱ見にくいようだし。
こういうのって、警察に相談すればいいのかな。
ダメ元で相談してみようか。


冷蔵庫の代わりの箱

冷蔵庫が壊れたまま数日経つ。
そろそろ買わなくてはと思いながら、なかなか購入する時間がとれないでいる。
しばらくは発泡スチロールの箱に氷を入れて冷やすとするか。
どのくらいもってくれるのかな。
なんだ半日程度しかもたないじゃんか。
ガックシ。


2012年10月25日木曜日

うるま祭りの花火

そういえば、花火をみるのは1年ぶりになるか。
「ドーン!!」
喧噪の状態から一気に静寂となる。来場者のほとんどが花火をみつめている。
もうこれで今年の夏がホントに終わっちゃうんだな。


うるま祭りのエコステーション

今年もやはり手伝うことにした。
生ごみ、割りばしと串、燃えるごみ、ペットボトルのキャップ、アルミ缶、スチール缶を分別する作業だ。
今年は来場者が多いのか、結構ひっきりなしで忙しい。
でもでも、バレなけれあば少しぐらいビール飲んでじゃってもいいよね。
せっかくの祭りなんだし。


ホンモノの肝高の阿麻和利

やはり迫力がある。そして中高生ならではの勢いがある。
ある人が「オーラを感じるね。」と言ってたが、確かにそうだ。そう感じる。
かなり練習せねば、こうはなるまい。
観るたびに、もっとたくさんの人に観てもらいたくなる。
以前に父兄の前で踊ったことを思い出す。穴があったら入りたくなる。


ラーメン三人前を注文した結果

シナチク、ナルト、ワカメなど、嫌いなものを私のラーメンにのっけてくれる。
なんでこの美味しさがわからないのかなぁ。


怖いかも知れないHORROR HOUSE

いつもと同じ場所にたっているお化け屋敷。
騙されるのを承知で入ってみたい気がする。
しかし、子ども達にはとてつもなく怖い場所らしく、また今年も入れなさそうだ。



うるま祭りの朝

これから2日間、うるま祭りが始まる。
去年は雨だったが、今年はその心配はなさそうだ。


2012年10月23日火曜日

耳の後ろを掻いてください

膝に顔をくっつけ、耳の後ろを掻けとねだってくる。
可愛いくもあれば、ウザったいときもある。
掻くとウットリとした表情になり、止めるとハァハァとせがみやがる。
まったくキリがない。のべつ幕無しとはお前のことだ。


フランスのチョコレート

「あっ。高級そうなチョコレートじゃんか。ちょっと頂戴。」
「はい。フランスのショコラですよ。」
ふーん。呼称はどうでもいいけんど、堂々巡りの頭に糖を補給してあげなくては。
「うん。高そうな味がしゅる。」
頭どころか、ろれつも回っていないようだ。


沖国大でのITトークライブ

今年もまた、県内IT企業様を集めて学生向けのイベントを実施する予定である。
去年以上の規模にしたいし、学生側にも企業側にもメリットのあるものにしなくては。
とりあえず日程は、11月28日(水)に決定。
これから案内文の発想、ポスターの作成、企業側との調整などで忙しくなりそうだ。


2012年10月22日月曜日

台風の中での接待

OJT面接会の進行役を無事に終え、あとは接待が控えている。
帰りの代行料金が気になるところだが...
お店に着いたところ、私が一番乗り。
一杯飲んでメールのチェックでもしながら待つことにしよう。
注文したビールをグイッとあおる。ふー。落ち着くぅ。
と、電話がかかってきた。今回の接待先からである。
「風がとても強くなってきたんですけど、今日は大丈夫ですかね?」
えっ。接待中止しちゃうの?だってもう飲んじゃってるのに?
「大丈夫ですよ。大丈夫。大丈夫。」
自分が飲みたいばかりに、無理やり付き合わせることにしてしまった。
ひどい私。


もうTシャツでは寒い朝

あぎゃー。寒いぜぇ。
これからどんどん寒くなっていくのだろうな。
しっかし、この暑かったり寒かったりの中で、シルバーさん達は何年間も頑張ってこられたんだな。
いくぶん若い私が、泣き言をいうべきことじゃないだろう。
また、寒くて辛そうな仕草を子ども達にみせちゃいけないだろう。
元気よく「おはようございますっ!!」


2012年10月21日日曜日

運動会最後は校歌ダンス

運動会の最後のプログラムまで、天候はほぼ問題なかった。
逆に、土ぼこりが舞い上がり、放水が必要になったくらいである。
さて校歌ダンスが始まった。
「校歌ダンスって何?」
と思うのはナイチャーだからだろう。
沖縄県と長野県では、多くの小学校でおこなわれているそうだ。
手旗を持ち、校歌に合わせてチャッチャッチャ。
1年前は、校舎の建て替えで、運動会は中止との話しもあったのだが、それがこんな素晴らしい運動会となったことに本当に感謝したい。
チャッチャッチャ。


エイサーは最大の見せ場

子ども達も少し背伸びしているのか、大人びてみえる。
頼もしい。そしてかっこいい。
アイドルを観てる気持ちと、子どもを見守っている親の気持ちがミックスされた感じだ。
指導してくださった先生方に感謝!!


運動会で盛り上がるエイサー

毎年恒例となっている6年生によるエイサーが始まった。
後輩達のためにも、6年生のカッコ良さを見せつけて欲しい。
入場が始まった。
歓声が沸き上がる。


小学校の運動会が始まる

台風接近のため延期となったいた運動会が、2週間遅れでなんとか開催されることになった。
校舎建て替えのため、小学校のグラウンドが使えず、具志川東中学校のグラウンドを借りての運動会である。
しかしまた台風が近づいている。
あと数時間でいいから、なんとかもってもらいたい。


2012年10月19日金曜日

敬老会のお弁当

ビデオ係のご褒美にと、お弁当をいただいた。
こりゃ豪勢だ。美味しそう。
一人じゃ多いから、半分は明日の朝に食べようか。
あ、そうだった。冷蔵庫が壊れているを忘れてた。


カジマヤー・トーカチ敬老会

カジマヤーとは、97歳の長寿のお祝い。
トーカチとは、88歳(米寿)のお祝い。
去年は用事があったので参加できなかったのだが、今回2年ぶりに参加した。
私の役目はビデオ撮影係。
さて、演目が始まった。パチパチパチ。
ところで、私にはウチナーグチがさっぱりわからない。
お年寄りの方々が、興味深げにしていたり笑ってるのをみてても、何が面白いのか理解できない。
仲間外れにされたようで、なにやら寂しい。
やはり、そろそろ意識して覚えるようにしなくては。
沖縄に骨を埋める覚悟なのだから。


2012年10月18日木曜日

冷蔵庫が冷えない

冷蔵庫を開けた途端、生温かい空気を感じてしまった。
「あれ?停電?」
いや、そんなことはない。冷蔵庫の電気はちゃんと点いている。
ということは、冷却する箇所が壊れているということか。
この冷蔵庫は、使い続けて13年ぐらい。寿命なのかな。
さてどうしよう。冷蔵庫が使えないとビールを冷やすことができないじゃないか。
しばらくの間、扉をあけてコンセントを抜いて放置してみようか。
ひょっとしたらResetされて、直るかも知れない。
可能性は低いけれども。


2012年10月17日水曜日

グルクンの唐揚げの顔

リアルすぎて怖い。


白い恋人と似て非なるもの

白い恋人と言えば、北海道のあまりにも有名なお菓子である。
それが大阪では「面白い恋人」というのが売られているらしい。
パッケージが結構似ている。
沖縄では「沖縄の恋人」だって。これもパクリ?
売れそうなネーミングではあるが。


講演会後の打ち上げ

せっかく大阪から来られたのだから、沖縄の美味しい物を食していただきたい。
ということで、講演会の後でお疲れなのに「あがりじま」にお誘いした。
まずは、大東寿司。
この店の主人が大東島出身ということもあり、オススメの一品である。
果たして、私はまた酔っ払ってしまって、要らぬことばかり話している。
先生方も楽しんでおられるようなので、いいのかなと思うのだが、ひょっとしたら気を使っているだけなのかしらん。
またまたオリオンビールをグイッと飲み干す。
ろれつが回らなくなっているのを感じている。
ごめんなさい。


赤木晶子氏の講演会

大阪からうるま市まで、遠路はるばる来ていただいた。
来場者については、予想したよりも下回ってしまった。
せっかくの素晴らしい講演なのに。アナウンスの仕方がまずかったのだろうか。責任を感じてしまう。
さて、赤木先生の、はっきりとしたズケズケとした物言いが気持ちいい。
関西弁は、あまりあいまいさが感じられずに、聴いていて安心する。
そしてないより内容に惹きつけられる。親だけではなく子ども達にも聴かせたい。


中国のお土産は月餅

立派なお土産だ。結構な値段がしたのではあるまいか。
しかし、私は月餅は苦手。
一番小さいのをいただいて、こそっと食べてみる。
やはりダメだ。
ごめん。美味しかったって素直に言えない。


赤木晶子氏のポスター

午後7時から、赤木晶子氏の講演会が田場小学校でおこなわれる。
講演内容は、生活科学的観点からみた「ムダ遣い方程式」。
子どもに対して正しい金銭感覚を教育していく上で、とても参考になる内容である。
今回の講演では、父兄への通知はもちろんのこと、各公民館にもポスターを貼り出し、来場者を募っている。
はたして、何人来ていただけるのだろうか。
是非、たくさんの方々に聴講してほしいものである。


2012年10月16日火曜日

冷凍食品売上BEST5

テレビをつけたら、画面一杯にマツコが映っている。
仕事で疲れた体にマツコはキツイ。
他のチャンネルに変えようとしたら、冷凍食品のランキングが表示された。
あっ。これは興味がある。
最近の冷凍食品は質が高くなり、レストランの料理と比べ遜色がないと聞いたことがある。
後で買いにいこうか。ザ・ビッグに置いてあるのかな。


田場小学校に植えた秋の花

ヒマワリの時期が終わり、台風の襲来もなさそうなので、秋の花の植えることにした。
植えたのは、マリーゴールド、小菊、ナデシコ。
ヒマワリのように背丈が高い花ってわけにはいかないが、茂ればそこそこ見応えがあるはず。
子ども達のために、花の名前を書いたプラカードが必要かな。
100円ショップで売ってたっけ?


南原漁港で釣れるのは

なんとかビデオ作成の締切に間に合った。
どこで渡せばいいのか電話したら、釣りをしているので南原漁港まで来てほしいとのこと。
いい天気だし、私も釣り道具を持っていこうかな。
いやいや、他にも用事があるから難しいか。
早速、南原漁港へ。
「何か釣れましたか?」
「なんとかキス1匹だけね。」
ふーん。キスかぁー。
天ぷらにしたら美味しそうだな。
また今晩も天ぷらにしちまうか。


今度は天ぷらおろしそば

2食続けて天ぷらそば。
飽きないように大根おろしをかけてみた。
これもいけるじゃん。


またまた天ぷらそば

うまけれりゃいいのサ。


具志川ビーチから眺める日の出

水平線が厚い雲で覆われている。
ホントは、雲からではなく、平安座島からの日の出を期待していたのだが。
仕方ない。今日中にDVDを提出しなくてはいけないので、これで我慢しておこう。
惜しい!!


2012年10月15日月曜日

具志川ビーチで砂遊び

うるま市広報ビデオの最後のシーンは、夕暮れの具志川ビーチとしよう。
そして、テロップを流せばそれなりに格好がつく。
よし。これで決まりだ。
そうか、じゃオープニングは具志川ビーチからの日の出がいいかな。
明日の朝また来るか。
お願いだから、絶対に晴れてくれよ。
そうじゃないと締切に間に合わないのだから。